子育てプログラムのご案内

メニュー・料金のご案内

子育てプログラムでは、出産や育児に役立つ様々な講座を、3Fのファミリーテラス子育てサロンにて開催しています。
愛育クリニックを受診されたことのない方でもご参加できますので、月齢の近い保護者さまとの交流の場としてもご活用ください。

「子育てプログラム」は
チケット制です。

TICKET

チケット1枚につき1,100円(税込)

1F会計窓口で「子育てプログラムチケット」をご購入後、3Fファミリーテラスでご提示ください。必要枚数はプログラムにより異なります。まとめての購入も可能です。 (※購入済みチケットの払い戻しはできませんのでご注意ください)

詳しくは「子育てプログラム チケット制導入のお知らせ」をご覧ください。

子育てミニ講座

※料金や日程は講座により異なります(ミキハウス講座は無料です)

子育てミニ講座

小児科医、看護師、臨床心理士、薬剤師、歯科衛生士、周産期メンタルヘルス専門医などの専門スタッフが子育てに役立つ知識をお伝えする、様々なミニ講座を開催しております。子育ての心配ごともご相談いただけます。子育てに興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

詳しいお知らせはこちら
  • ※開催日時は、上記の「今月・来月のスケジュール」をご確認ください。
  • ※「父親教室」と「プレネイタルビジット」はチケット2枚、その他のプログラムはチケット1枚が必要です。
  • ※お子さま連れでのご参加も可能です。(後方にマットエリアをご用意します)

子育て広場

子育て広場

チケット 2枚

TICKET TICKET

第2・第4金曜日 の 10:30~11:30に開催

産後ケア子育てステーションの保育士が中心になって、赤ちゃんの成長・発達に合わせた遊びや、手作りおもちゃの紹介などを行います。また、看護スタッフや、小児科医、栄養士にも子育てで気になることをご相談いただけます。

  • ※ゆっくり相談されたい方は母子保健科での乳児健診をお勧めします。
  • ※当日、デイサービスをご利用の方は無料でご参加いただけますが、事前のご予約をお願いします。

対象

生後4ヶ月〜6ヶ月の赤ちゃんと保護者さま

持ち物

特になし

詳しいお知らせはこちら

親と子のタッチケアクラス

親と子のタッチケアクラス

チケット 1枚

TICKET

第1・第3水曜日 の 10:30~11:30に開催
(受付10:15~)

肌と肌のふれあいを通して親子の絆を深める「タッチケア」を体験できる、1回完結型のプログラムです。赤ちゃんのからだに直接触れながらマッサージすることで、保護者さまと赤ちゃん双方に安らぎをもたらし、赤ちゃんのこころやからだの発達を促します。

  • ※同日、先に予防接種をご希望される場合は、接種後1時間以上の間隔をあけてください。

対象

首が座った生後3ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃんと保護者さま

持ち物

◎大きなバスタオルまたはおくるみ1枚 
◎使い慣れた赤ちゃん用保湿剤

詳しいお知らせはこちら

ふれあい育児クラス

ふれあい育児クラス

チケット 2枚

TICKET TICKET

第3土曜日の13:30~14:30に開催
(受付13:15~)

経験豊富な助産師が、“ふれあい”をキーワードに赤ちゃんとの過ごし方のヒントとなる内容をご紹介します。ポイントは保護者さまも楽しむことです。その楽しさが赤ちゃんにも伝わり、双方にとって癒しの時間となります。赤ちゃんと触れ合う時間をより豊かにしたい方はぜひご参加ください。

対象

生後6ヶ月~1歳までの赤ちゃんと保護者さま

持ち物

◎大きなバスタオルまたはおくるみ1枚

詳しいお知らせはこちら

赤ちゃん体操 【ねんねクラス】

赤ちゃん体操 【ねんねクラス】

チケット 2枚

TICKET TICKET

第2火曜日 の 10:30~11:30に開催
(日程は変わることがあります。開催月のスケジュール表をご確認ください)

視線や仕草から赤ちゃんの気持ちを読み取る方法や、感覚や運動を促す遊び方を理学療法士がご紹介します。また、赤ちゃんがよく眠るようになったり、呼吸や便通が安定したりする「場面に合った抱っこ」の方法もお伝えします。赤ちゃんも保護者さまも動きやすい服装でお越しください。定員は6〜8組です。

対象

1ヶ月健診受診後〜寝返り前の赤ちゃんと保護者さま

持ち物

◎大きなバスタオルまたはおくるみ1枚

詳しいお知らせはこちら

赤ちゃん体操 【ごろごろクラス】

赤ちゃん体操 【ごろごろクラス】

チケット 2枚

TICKET TICKET

第4火曜日 の 10:30~11:30に開催
(日程は変わることがあります。開催月のスケジュール表をご確認ください)

成長するにつれて活発になってきた赤ちゃんとの関わり方を、理学療法士がご紹介します。前だっこでゆらゆら・飛行機うつぶせなどの遊びを通して、赤ちゃんの感覚や運動の発達を促すことができます。赤ちゃんも保護者さまも動きやすい服装でお越しください。定員は6〜8組です。

対象

寝返り〜たっち前の赤ちゃんと保護者さま

持ち物

◎赤ちゃんが手に持てるおもちゃ

詳しいお知らせはこちら

ママヨガwithベビー

ママヨガwithベビー

チケット 2枚

TICKET TICKET

第2・第4木曜日 の 10:30~11:30に開催

お母さまと赤ちゃんが一緒にヨガを楽しむプログラムです。お母さまのボディケアと同時に、赤ちゃんの成長に合わせた動きや姿勢をとることで、自然な運動発達を促します。スキンシップを楽しみながら親子の絆を深めましょう。お母さまも赤ちゃんも動きやすい服装でお越しください。定員は5組です。

対象

第2木曜日:
月齢4ヶ月~6ヶ月までの赤ちゃんとママ
(修正月齢を含む)

第4木曜日:
月齢2ヶ月~3ヶ月までの赤ちゃんとママ
(修正月齢を含む)

持ち物

◎大きなバスタオルまたはおくるみ1枚 
◎お飲み物

詳しいお知らせはこちら

離乳食準備講座

離乳食準備講座

チケット 2枚

TICKET TICKET

第2水曜日と奇数月第4水曜日 の 14:00~14:45に開催

【10倍つぶしがゆ/豆腐のとろとろ/人参のとろとろ/ほうれん草のとろとろ】4種の初期離乳食をご試食いただき、味やかたさを体験できます。開始時期や作り方、量などの疑問にもお答えします。定員は8組です。

  • ※試食は保護者さまのみです。

対象

離乳開始前の赤ちゃんの保護者さま
(赤ちゃん連れでもご参加できます)

持ち物

特になし

詳しいお知らせはこちら

離乳食中期・後期講座

離乳食中期・後期講座

チケット 2枚

TICKET TICKET

偶数月第4水曜日 の 14:00~14:45に開催

離乳中期(生後7~8か月頃)・離乳後期(生後9~11か月頃)から食べられる【7倍がゆ/豆腐と人参のやわらか煮/5倍がゆ/ツナと野菜のとろみ煮/手づかみ用ゆで人参】5種をご試食いただきます。食べムラや遊び食べなどのお悩みもご相談いただけます。定員は8組です。

  • ※試食は保護者さまのみです。

対象

離乳開始後の赤ちゃんの保護者さま
(赤ちゃん連れでもご参加できます)

持ち物

特になし

詳しいお知らせはこちら

愛育産後ケア子育てステーションのWEBサイトや、インスタグラムでも情報を発信しています。

ご予約方法について

「子育てプログラム」への参加には【赤ちゃんの診察券番号(ID)】での事前予約が必要です。WEBでのご予約をお願いしておりますが、WEB操作が難しい方または当日のご予約はお電話にて承ります。WEB予約は「母子保健科」から「各種クラス・相談室」をご選択ください。

  • ※当日のご予約や欠席のご連絡は03-3473-8310(代表)におかけください
  • ※ご出産前は保護者さまのIDでご予約ください
ご予約方法
WEB予約はこちら

24時間受付

03-3473-8305

受付時間
月曜日〜金曜日(平日のみ)9:00~13:00

WEBでのご予約には、「診察券番号(ID)」と「パスワード」が必要です。

診察券番号(ID)とパスワード

初めてのご参加で赤ちゃんの受診歴がない方は、仮IDでご予約できます。

WEB予約画面の「ご利用登録」から、赤ちゃんのお名前で仮IDを取得後ご予約ください。

ご参加に関するお願い

  • 赤ちゃんの体調がすぐれない時は、ご参加をお控えください。
  • 上のお子さまはご一緒にご参加いただけません。ご了承ください。
  • 保護者さまは、お二人までご参加いただけます。(ママヨガwithベビーを除く)
  • ご指定のある持ち物のほか、おむつやミルクなど外出時に必要なものをご持参ください。
  • おむつはトイレなどに捨てずお持ち帰りください。
  • お子さまのご飲食は2Fのラウンジをご利用ください。待合室でのご飲食はお控えください。