女性内科/内科のご案内
女性内科/内科・女性外科外来入口(2階)
当科では内科女性医師による内科一般診療・専門医による専門診療(糖尿病内分泌代謝)を行っており、男女を問わず受診していただけます。
糖尿病、高血圧症、高コレステロール血症などの脂質異常症、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病に対する生活指導や治療、管理栄養士による栄養指導などもおこなっています。
また「女性内科」として、女性特有である周産期・授乳期・更年期というような女性の一生における各ステージでの内科疾患に対する診療を、産婦人科と連携して行っており、
妊娠糖尿病をはじめとした妊娠中の糖代謝異常、妊娠高血圧症、高血圧合併妊娠、肥満合併妊娠の管理、更年期障害の診療を行っています。
現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、混雑を避けるため完全予約制としております。
なお、診療の順番については前後することもございます。担当医や曜日は変更の可能性がございます。ご了承ください。
※産婦人科疾患に対する診療は産婦人科になります。
主な診療内容
糖尿病内分泌代謝:糖尿病、高血圧症、高コレステロール血症などの脂質異常症、橋本病・甲状腺機能低下症などの甲状腺疾患、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病に対する生活指導や治療、管理栄養士による栄養指導など
一般:花粉症、感冒、上気道炎、鉄欠乏性貧血、膀胱炎、骨粗鬆症、更年期障害、不整脈に対するホルター心電図検査、妊娠/授乳期の薬の処方、予防接種など
糖尿病専門外来
日本糖尿病学会糖尿病専門医が、個々の糖尿病、妊娠糖尿病のコントロール状況、合併症などを適切に診断し、最適な治療方針を提示し、治療を行います。
外来での血糖自己測定導入、インスリン治療導入も行っています。
フラッシュグルコースモニタリングシステムを用いた血糖コントロールの指導も行っています。
更年期専門外来
更年期の各種症状に対して問診や検査、アンケートなどを用いて適切に診断し、漢方治療やHRT(ホルモン療法)など個々に応じた最適な治療方針を提示し、治療を行います。
予防接種のご案内
成人への予防接種は全て予約制、女性内科/内科診療時間で行います。
種類は、DT、日本脳炎、MR、麻疹、風疹、おたふくかぜ、水疱瘡、B型肝炎、インフルエンザです。
帯状疱疹ワクチン接種については、こちらをご覧ください。
予約専用ダイヤル03-6453-7311 にてご予約をおとりください。
インフルエンザワクチン予防接種については、こちらをご覧ください。
診療案内
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、混雑を避けるため完全予約制となっております。
なお、診療の順番については前後することもございます。担当医や曜日は変更の可能性がございます。ご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
糖尿病/内分泌 一般内科 (井原亜里砂) |
-- |
糖尿病/内分泌 一般内科 (井原亜里砂) |
-- |
糖尿病/内分泌 一般内科 (井原亜里砂) |
午後 |
糖尿病/内分泌 一般内科 (井原亜里砂) |
-- |
糖尿病/内分泌 一般内科 (井原亜里砂) |
-- | -- |
専門外来 午前 (完全予約制) |
-- | -- | -- |
糖尿病専門外来 (井原亜里砂) |
-- |
専門外来 午後 (完全予約制) |
-- | -- | -- |
第2・4週 更年期専門外来 (川名有紀子) |
糖尿病専門外来 (井原亜里砂) |
毎週火曜の午後に愛育クリニック(南麻布)で女性内科/内科の診療を行っております。
医師紹介
医師名 | 役職 | 専門分野 | 専門医、資格 |
---|---|---|---|
井原 亜里砂 | 女性内科/内科部長 |
内分泌代謝疾患一般 糖尿病 甲状腺 生活習慣病 |
日本内科学会内科認定医 日本糖尿病学会糖尿病専門医 医学博士 |
川名 有紀子 |
産婦人科副部長 |
産婦人科全般 周産期医学 |
日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 母体保護法指定医 医学博士 |