看護部のご案内
看護部の
理念
安心して治療や出産、
育児に取り組めるよう
やさしいケアの提供を心がけます。
多くの「認定看護師」や
「有資格者」が活躍
現在、数多くの認定看護師や有資格者が在籍しております。その知識やノウハウを日々の看護実践に活用するだけでなく、地域でも活躍の機会を得ています。
- 認定看護管理者
- 母性看護専門看護師
- 新生児集中ケア認定看護師
- 感染制御実践看護師
- 学会認定臨床輸血看護師
- 周産期管理チーム認定看護師
- アドバンス助産師
- NCPR・BLSのインストラクター
- 妊婦体操実地指導員
- タッチケア指導者
- マタニティビクス・インストラクター
先輩スタッフの声
当院の小児科病棟は外来と一元管理しており、「外来看護」から「入院管理」と継続して小児看護に携わることができます。外来は地域に根差した小児医療として24時間体制で救急患児を受け入れています。病棟では急性期だけでなく検査入院やレスパイト入院も行っています。病棟と外来両方を行き来するため、チームワークで助け合いながら仕事をしています。病棟は働くママさんナースが多いこともあり、ライフステージが変わっても、働きやすい環境だと思います。日々、子ども達の笑顔に癒されるとともに、元気になっていく姿にやりがいを感じています。
私が所属する7階病棟は褥婦と新生児の病棟です。母児の身体的のケアはもちろんのこと、母親の心のケアも一緒に行っています。出産を終えたと同時に育児がスタートします。短期間の入院中に基本的な育児技術を習得しなければなりません。私たちは、母親が少しでも育児に自信が持てるよう支援する必要があります。そのためには、母親と一緒に目標を立て、その目標に向かって共に歩んでいくことが大切です。また、産後は気持ちが不安定になりやすい時期でもあるため、気持ちを全て受け止めて、向き合っていくことも大切です。私も子育てしながらではありますが、スタッフの協力と理解のおかげで、出産前より楽しくやりがいを持って働いています。
NICU/GCU所属、新生児集中ケア認定看護師の相原です。まずは当院NICU/GCUの特長についてお伝えします。当院には小児外科がないため、頭蓋内出血や消化管穿孔、心臓疾患などによる手術後の患児はいません。「早産児・低出生体重児の成長を援助する」という点に特化した施設となっています。そのためディベロップメンタルケアなど、早産児・低出生体重児の健やかな成長・発達のための看護を、より考え抜くことができる環境です。私自身は総合病院、大学病院勤務を経て、愛育病院へ転職してきました。仕事と子育ての両立は大変ですが、認定看護師として、自己研鑽しております。現在は、「新生児の痛みのケア」を研究課題に取り組んでおり、職場の仲間たちと楽しく活動しています。ぜひ、私たちと一緒に愛育病院の新生児看護を創造していきましょう。
私は、LDR(分娩部)に勤務しています。手術室も併設されており、安全で快適な分娩、手術となるよう、産婦さんのニーズに合わせた看護、助産を行っています。ハイリスクからローリスク、麻酔分娩、自然分娩、産科手術、婦人科手術など様々な分娩、手術があります。急性期で刻一刻と状況が変化するため、看護職だけでなく他職種と連携しながらチームで協働しています。分娩後の産婦さんの満足そうな笑顔やご家族で穏やかに過ごされている姿を見たときにやりがいを感じています。 私自身、新卒で入職し助産師2年目のため、まだまだ日々悩むことや戸惑うこともたくさんありますが、一緒に頑張れる同期や目標となる素敵な先輩方と出会い、充実した毎日を送っています。これからも助産師力を向上できるよう頑張っていきたいです。助産師人生を愛育病院でスタートできてよかったと思っています。
看護部の教育・支援体制
看護部の理念に基づく看護が実践できるよう、専門職にふさわしい知識・技術・態度をつちかい、生涯にわたって自ら学び続けることのできる助産師・看護師を育成しています。
教育システム(看護部研修体系)
目的に応じて、経年別集合研修およびOJTによる教育を実施しています。新人助産師・看護師の支援体制として、プリセプター制度を導入しています。助産師には、母親学級・両親学級インストラクター研修や、母乳外来 (「母乳相談室」) ・ 助産師外来 (「妊婦健康相談室」) 担当者研修を実施しております。看護師には、乳幼児健診・発達外来担当者研修やタッチケアクラス・インストラクター研修が用意されており、周産期センターにおける継続ケア実践を踏まえた教育システムとなっています。
院内研修(例)
- - ME技術講習会
(日本生体医工学会)
- - 看護記録研修
(東京都)
- - リスクマネジメント研修(東京都)
- - 感染管理研修(東京都)
- - 周産期医療研修(母子愛育会)
- - 実習指導者研修(東京都)
- - 医療安全管理者養成研修(東京都)
- - 看護管理研修(東京都)
- - 認定看護管理研修
愛育病院看護部のキャリアパス
- 指示・手順・ガイドに従い、安全確実に看護ケアができる
- 自部署の業務内容を知ることができる
- プライマリーナースの役割がわかる
- 健康生活支援の援助の為の知識・技術・態度を身につけ、安全確実にケアができる
- 自部署の業務内容を理解できる
- 指導を受けながらプライマリーナースとしての役割を果たせる
- 看護過程を踏まえ個別的なケアができる
- チームリーダー・サブリーダーの役割が理解できる
- プライマリーナースとして自立している
- 入院期間を通して患者・家族のケアに責任を持って実践できる
- 自部署において教育的な役割をとることができる
- 患者・家族に対し自立してケアを提供することができる
- チームリーダーの役割が果たせる
- 創造的な看護実践ができる
- 臨床において教育的な役割をとることができる
- エキスパート
- スペシャリスト
- 看護管理者
- 臨床看護教育者
- 臨床看護研究者