小児科について

一般外来は、0歳から15歳までの子どもの発熱、咳・鼻、下痢などの急性症状を診察します。その他、気になる症状など、健康に関する問題をお気軽にご相談下さい。
※乳幼児健診および予防接種は、母子保健科で承ります。
※アレルギー外来は、予約制で毎週水曜・金曜日午後、火曜日夕方に行っています。小児アレルギー専門医が診察いたします。喘息などアレルギー疾患がご心配の方は、お気軽にご相談ください。
※頭部打撲、外傷(けが)、やけどは診られません。
小児科について
一般外来は、0歳から15歳までの子どもの発熱、咳・鼻、下痢などの急性症状を診察します。その他、気になる症状など、健康に関する問題をお気軽にご相談下さい。
※乳幼児健診および予防接種は、母子保健科で承ります。
※アレルギー外来は、予約制で毎週水曜・金曜日午後、火曜日夕方に行っています。小児アレルギー専門医が診察いたします。喘息などアレルギー疾患がご心配の方は、お気軽にご相談ください。
※頭部打撲、外傷(けが)、やけどは診られません。
母子保健科について
母子保健科ではお子様の乳幼児健診や予防接種をおこなっています。
乳幼児健診では、退院直後の新生児から6歳までのお子様の年齢に応じて、身体測定、診察、育児相談、栄養相談、心理相談などをおこないます。
予約制により、医師、保健師、栄養士、臨床心理士などが、きめ細かく個別相談をおこない、一人ひとりの個性に応じた子育てのお手伝いをいたします。
予防接種外来では、乳幼児から高校生までの方に予約制で各種ワクチンを接種しています。
そのほか、新生児集中治療室(NICU)を退院した子どもたちの健診と発達支援のための発達外来、出産前の方への育児相談である「プレネイタルビジット(出生前小児保健指導)」、
赤ちゃんのための「タッチケアークラス」など、お子様の健やかな成長を願って、さまざまな活動を行っております。
お子様のからだのこと、こころのこと、食事のこと、生活のことなど、何でもお気軽にご相談ください。
医師紹介
医師名 | 役職 | 専門医等 | 専門分野 |
---|---|---|---|
佐藤 紀子 (さとう のりこ) |
クリニック院長 |
日本小児科学会専門医 ICD(感染制御医) |
新生児学、小児保健 ハイリスク児のフォローアップ |
渋谷 紀子 (しぶや のりこ) |
小児科部長 母子保健科部長 |
日本小児科学会専門医・認定指導医 日本アレルギー学会専門医 |
小児科一般 小児アレルギー |
菅原 憲子 (すがわら のりこ) |
小児科副部長 |
日本小児科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 |
小児科一般 小児アレルギー |
近藤 恵里 (こんどう えり) |
小児科副部長 あいいく病児保育室担当 |
日本小児科学会専門医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・指導医 |
小児科一般 小児遺伝 |
医師名 | 役職 | 専門医等 |
---|---|---|
加部 一彦 (かべ かずひこ) |
非常勤医師 | 日本小児科学会専門医・認定指導医 |
川崎 道子 (かわさき みちこ) |
非常勤医師 | 日本小児科学会専門医 |
長濱 晶子 (ながはま あきこ) |
非常勤医師 | |
浦田 純 (うらた じゅん) |
非常勤医師 | 日本小児科学会専門医 |